現在の位置

令和4年秋開始接種(オミクロン株対応ワクチン)について

【 令和4年秋開始接種が終了します 】
令和4年9月から実施されている「令和4年秋開始接種」(1人1回のオミクロン株対応ワクチン)は、こちらの日程(PDFファイル:750.2KB)をもって終了となりますので、接種を希望される方はお早めにご検討ください。

※5月8日以降の令和5年春開始接種および令和5年秋開始接種につきましては、決まり次第広報めいわ、町ホームページ、県LINEシステム等にてお知らせします。

 

※令和5年3月28日時点の情報です。今後の状況により変更になる可能性がありますので、ご注意ください。

接種対象者

初回接種(1・2回目接種)を完了した12歳以上のかたで、最終の接種日から原則3か月以上経過したかた。

現在、3・4・5回目の接種券がお手元にあるかたの予約を受け付けています。

ワクチンの種類・対象年齢

ファイザー社またはモデルナ社のオミクロン株と従来株に対応した2価ワクチンです。

※ファイザー社は12歳以上のかた、モデルナ社は12歳以上のかたが対象です。

※オミクロン株対応ワクチンは1回の実施予定です。

※接種を受ける前に必ず「新型コロナワクチンの説明書」をお読みください。

接種スケジュール

接種券を紛失してしまったかた

明和町保健センターへお問い合わせください。

集団接種会場にお車でお越しいただくかたへ

集団接種会場までの送迎を希望される方へ

(1)楽ラクシーのご利用について

楽ラクシーは、明和町社会福祉協議会が運営している、乗合い送迎サービスです。

ワクチン接種に行きたいけど、移動手段がない、介助が必要…など車の乗り降りや歩行が困難な方は楽ラクシーをご利用ください。

申込み先:明和町コールセンター(電話番号:0570-035-202)

費用:無料(※自宅と明和町保健センターの往復に限ります)

その他:お申込み後、町社会福祉協議会より電話にて配車時間-のご連絡があります。また、送迎をキャンセルする場合は、町社会福祉協議会(電話番号:84-4013)へご連絡ください。

 

(2)タクシー利用料金一部助成について

町内居住でワクチン接種を町の会場で受ける際に利用したタクシー料金の 一部を助成します。

助成額    :1人片道500円(往復1,000円)
必要書類:申請書兼実績報告書
                  利用料金のわかる領収書
申請窓口:明和町保健センター

明和町へ転入した方へ

明和町以外の市区町村で発行された接種券で接種を受けた方は、追加接種の際に接種券(予防接種済証・予診票)の発行手続きが必要となります。
接種の記録がわかるもの(接種済証など)と本人確認できるものを持参して明和町保健センターまでお越しください。

また、海外や成田空港・羽田空港(外務省)、在日米軍、製薬メーカーの治験で接種を受けた方も同様に手続きが必要です。

この記事に関するお問い合わせ先

健康こども課 保健センター

〒370-0708
群馬県邑楽郡明和町新里8番地1 明和メディカルセンタービルB館1階
電話番号:0276-60-5917  ファックス番号: 0276-60-5918

更新日:2023年02月21日