- 現在の位置
新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証第4号(中小企業信用保険法第2条第5項第4号)に基づく認定について
新型コロナウイルス感染症対策により、群馬県を含む47都道府県がセーフティネット保証4号における指定地域に指定されました。この措置により、当該感染症の影響を受けた中小企業者について、セーフティネット保証4号の認定を受けることで、一般保証とは別枠の信用保証協会の保証(保証割合100%)が利用可能となります。
指定期間:令和2年2月18日から令和3年3月1日まで
詳しくは下記リンクをご参照ください。
セーフティネット保証4号の指定について(中小企業庁のホームページへリンクします。)
新型コロナウイルスに関する経営相談窓口(群馬県信用保証協会のホームページへリンクします。)
経済産業省新型コロナウイルス感染症関連(経済産業省のホームページへリンクします。)
認定申請に必要な書類等
1 申請書 2枚(申請者用と町控用。印鑑はそれぞれに押してください。)
2 売上高等計算書
3 実印(代表者印)
4 登記簿謄本(法人のみ)
5 直近の決算書の写し、確定申告書の写し
6 最近1か月の売上高の実績及びその後2か月の実績見込みが確認できる書類
7 前年度における6と同期間の売上高の実績が確認できる書類
8 納税証明書の写し(町の納税証明書で直近もの)
9 代理人が提出のときは委任状
(3~7の書類につきましては、確認後返却いたします。)
セーフティネット保証4号認定申請書 様式4-1 (PDFファイル: 37.3KB)
セーフティネット保証4号認定申請書 様式4-2 (PDFファイル: 40.4KB)
セーフティネット保証4号認定申請書 様式4-3 (PDFファイル: 40.4KB)
セーフティネット保証4号認定申請書 様式4-4 (PDFファイル: 41.2KB)
(注意)使用する様式は下記の表を参考にしてください。
セーフティネット保証4号認定申請書様式早見表 | ||
通常の様式例 | 様式4-1 | |
創業者等運用緩和の様式例 | 1.最近1ヶ月と3ヶ月比較 | 様式4-2 |
2.令和元年12月比較 | 様式4-3 | |
3.令和元年10-12月比較 | 様式4-4 |
申請場所
〒370-0795
群馬県邑楽郡明和町新里250番地1
明和町役場 産業振興課 商工係
電話番号:0276-84-3111 内線(124)
注意事項
・制度の利用にあたっては、取引先金融機関とご相談ください。
・本認定は、融資を確約するものではありません。町長から認定を受けた後、本認定の有効期間内に金融機関又は信用保証協会に対して、経営安定関連保証の申込みを行うことが必要です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業振興課 商工係
〒370-0795
群馬県邑楽郡明和町新里250番地1 役場庁舎1階
電話番号:0276-84-3111(代表) ファックス番号:0276-84-3114
更新日:2020年12月01日